- ホーム
- >
- PROFILE & CONCEPT
1984/03/29 新潟県生まれ。O型。
ルアーブランド『ProfessorFishingService』代表。
14歳の時にブラックバス釣りに出会い、
初めての釣行で30cmのブラックバスを釣り、猛烈に感動。
以来、ブラックバス釣りを継続する。
大学時代は千葉県亀山ダムに5年間通いこみ、ローカルトーナメントにも参戦。
優勝・入賞経験あり。アルバイトは家庭教師。
亀山ダムで『教授』というニックネームで呼ばれる。
千葉大学理学部数学科を卒業後、証券グループのシステム会社に勤務。
富士五湖から霞ヶ浦まで関東のさまざまなフィールドを巡る。
2013より相模湖・津久井湖に通い込む。
2015/11に『ProfessorFishingService』を立ち上げる。
2016/06より、相模湖にてガイドサービスを開始。
他の人と異なるアプローチで強い個体を狙うことが好き。
一点集中型、目の前にあるものに全力を尽くす。
興味があることの事象分析をすることが好き。
2015/08 | 相模湖 NBCチャプター東京第4戦 優勝 |
---|---|
2015/08 | 津久井湖 津久井観光杯 3位入賞 |
2015/08 | 相模湖 柴田カップ第4戦 準優勝 |
2015/12 | 相模湖 柴田カップ第8戦 準優勝 |
2016/03 | 相模湖 NBCチャプター東京第1戦 3位入賞 |
2016/04 | 相模湖 柴田カップ第2戦 準優勝 |
2016/06 | 相模湖 日相カップ第3戦 優勝 |
2016/07 | 相模湖 タックルアイランドトーナメント第4戦 3位入賞 |
2016/10 | 津久井湖 NBCチャプター東京第6戦 5位入賞 |
相模湖・津久井湖を中心に活動する石川晶平によるバスフィッシングガイドサービスです。
休日のひとときに快適にバスフィッシングを楽しんでいただけるように努めてまいります。
カレンダー上の目安 | 季節 | 概要 |
---|---|---|
3月~ 4月上旬 |
プリ スポーン |
ある時期を境にバスが一気にシャローに上がってきます。産卵で弱ったワカサギを表層・中層で狙っている魚を、ダウンショット・ノーシンカー等で狙います。 |
4月中旬~ 5月下旬 |
ポスト スポーン |
アベレージサイズはほとんどスポーニングに向けて行動するようになります。この時期あたりからスポーニングに関係がないバスの数釣りも楽しめるようになります。 |
5月下旬~ 6月 |
アフター スポーン |
やる気なく浮いているバスを多く見かける時期です。産卵から回復しきっていない個体が多く、表層付近で最高速より一段階落とした速度で動かす、もしくは止めるなど、やや遅めの釣りが有効となる時期です。岩盤系での釣りも徐々に有効となってきます。 |
7月~ 8月 |
夏 | 表層付近でベイトフィッシュを活発に追っている個体を狙うパターンが主流となります。浮きストラクチャー・オーバーハング・岩盤周りが狙い目です。ベイトフィッシュ・カレント・光量がキーとなります。ソアリンシャッドの高速アクションが一年で最も有効な時期です。 |
9月~ 11月 |
秋 | 冷たいまとまった雨を境に、ミドルレンジを狙う釣りへとシフトしていきます。岩盤・レイダウン・水中ブッシュ・フィーディングエリアの中層狙いなどがメインパターンとなります。暖かい日が続けば、ソアリンシャッドが再び爆裂することもあります。 |
12月~ 2月 |
冬 | バスの行動が次第に鈍くなり、越冬型を狙ったメタル系の釣り。または、シャローレンジでの一発大物狙いとなります。釣果は非常に厳しいですが、この時期に釣りをしておくと年間釣果の底上げにつながります。 |